令和5年4月診療分から
療養付加金制度が廃止されます

ダイエー健康保険組合では、保険給付費の増加、高齢者医療への拠出金の増加に伴い収入・支出バランスが悪化し、令和5年度より法定準備金保有率が100%を割り込み、健康保険組合運営に支障をきたすことが想定されることから、保険給付費のうち法定給付外の療養付加金制度を令和5年3月末をもって廃止することを決議いたしました。

療養付加金制度について

法定給付に加え一部負担が1人1か月に1つの医療機関(入院・外来別)に対して20,000円を超えた場合は、その超えた部分を給付するダイエー健保独自の付加給付です。

廃止される療養付加金

  • 一部負担還元金
  • 訪問看護療養費付加金
  • 家族訪問看護療養費付加金
  • 家族療養費付加金
  • 合算高額療養費付

Q&A

◆制度について

 
1 高額療養費とはなんですか。 健康保険法により、医療費の自己負担額には上限が設けられています。これを「自己負担限度額」といいます。
高額療養費は、この自己負担限度額を超えた医療費について健保組合から払い戻し(給付)される仕組みのことをいいます。なお、この払い戻し計算の基準となる自己負担限度額は年齢および所得(標準報酬月額)に応じて決められています。
詳しくはダイエー健康保険組合ホームページ「こんな時どうすれば?」→「高額医療費負担が発生」をご参照ください。
2 法定給付とはなんですか。 健康保険法で定められた高額療養費の給付を法定給付といいます。これは日本の医療保険制度(健康保険・国民健康保険など)すべてに共通した制度です。
3 療養付加金制度とはなんですか。 法定給付にプラスして窓口での負担(一部負担)が1人1か月に1つの医療機関(入院・外来別)に対して20,000円を超えた場合は、その超えた部分を給付するダイエー健康保険組合独自の付加給付です。
4 療養付加金制度にはどのようなものがありますか。

次の5つがあります。

  • ① 一部負担還元金
  • ② 訪問看護療養費付加金
  • ③ 家族訪問看護療養費付加金
  • ④ 家族療養費付加金
  • ⑤ 合算高額療養費付加金 があります。

これらを総称して療養付加金制度としています。

◆制度の廃止について

 
1 なぜ制度を廃止にするのですか。 健康保険組合運営の円滑化のためです。
ダイエー健康保険組合では保険給付費の増加、納付金・拠出金の増加に伴い、収入・支出バランスの悪化が進んでいます。
このままでは令和5年度中に健康保険組合を円滑に運営するために必要な「法定準備金」の100%を割り込むことが推定されることから、健康保険組合の連合組織である健保連(健康保険組合連合会)に対して組合財政支援交付金を申請します。
同申請にあたり、法定外の療養付加金の継続が困難となるため、令和4年2月16日の組合会にて令和5年3月をもって療養付加金制度を廃止とすることを決議いたしました。
2 廃止はいつからですか。 令和5年4月以降の診療分から廃止されます。令和4年4月から令和5年3月までの診療分は給付の対象です。
3 組合会とはどんな組織ですか。 組合会は、事業主側を代表する選定議員と被保険者側を代表する互選議員とによって構成され、その数はそれぞれ半数(10名ずつ)となっています。当健康保険組合の議員定数は、20名と規約で定められています。組合規約の変更、予算、事業計画など重要な事項を決定する健康保険組合の最高議決機関です。
4 全組合員に対してどうやって周知するのですか。

下記にてご案内させていただきます。

  • ① お勤め先を通じて全組合員へご案内状を送付。
    ※出向者の方については、ダイエー人事部宛てに届出頂いているご住所宛て郵送いたしますので、お引越し等で住所の変更をされていない場合は、ダイエー人事部宛てご連絡を頂けますようお願い致します。(ダイエー人事事務センター厚生担当:03-6388-7353)
  • ② 療養付加給付の発生する方を対象として発行している「保険給付金支給決定通知書」による案内。
  • ③ ダイエー健康保険組合のホームページ、機関紙「FiNE」による案内。
  • ④ その他各会議体などで説明いたします。

◆支払等について

 
1 制度の廃止により自己負担額はどれくらい増加しますか。 現在療養付加金として給付されている金額が、自己負担として増加します。
2 窓口で支払う医療費が増えるのですか? 窓口での支払額に変更はありません。
今回廃止されるのは、高額な医療費をご負担いただいた後に、ダイエー健康保険組合から追加で支払われる療養付加金です。
窓口での支払額に変更はありませんが、実質的な自己負担は療養付加金の減少分増えることになります。
なお、窓口での負担を抑えたい場合は、限度額適用認定証の申請をお願いします。
3 健康保険組合からその他の給付はありますか? 高額療養費(法定)のみ、引き続き給付を行います。
高額な医療費になる場合は、限度額適用認定証の提示で窓口負担を抑えられますのでご活用ください。また、お住いの地域等での医療費の助成制度の有無についてご確認をお願い致します。
4 限度額適用認定証が必要な場合はどうしたら良いですか。 ダイエー健康保険組合ホームページ「各種申請書(2.高額な医療費を負担した)」からダウンロードし印刷してください。
5 長期間高額な医療費になる場合はどうしたらよいですか。 同じ医療機関で高額な医療費になる場合、限度額適用認定証の提示等で多数回該当により4回目から窓口負担が更に軽減されます。